Contents
- 1 アカのご託宣
- 1.0.1 ポジティブな言葉を使う人は認知機能が改善する/感謝の言葉は脳の報酬系に影響する
- 1.0.2 諦める覚悟をした時が、人生の節目になる
- 1.0.3 『明日は今日より絶対に良くなるはずだから、明日の自分に恥じない自分でいたい』
- 1.0.4 思いやれば我慢じゃなくなる!
- 1.0.5 チャンスが来たら踏み出せ!
- 1.0.6 起きて欲しくないことは考えないこと
- 1.0.7 出来るときに、出来ることをすればよい!
- 1.0.8 無理な努力はやめて、自分にできることだけしよう!
- 1.0.9 ネガティブに考えても何も変わらないなら、ポジティブな方が楽しい!
- 1.0.10 ため息をつくと幸せが逃げる
- 1.0.11 命は人が決めるものではない!
- 1.0.12 悲しみの予行演習はやめよう
- 1.0.13 変化を恐れるな!
- 1.0.14 現状を受け入れなさい!
- 1.0.15 失敗を恐れるな!
- 1.0.16 善意に応える
- 1.0.17 あなたの居場所
- 1.0.18 不調な時には休め!
アカのご託宣

このページは、日常生活の中で耳にして心に響いた言葉や、日々の助けになりそうな言葉を、一部の人から教祖と崇められているアカクンが皆さまにお伝えするコーナーです。
ポジティブな言葉を使う人は認知機能が改善する/感謝の言葉は脳の報酬系に影響する
脳科学者 西 剛志さんの言葉です
諦める覚悟をした時が、人生の節目になる
歌手の小林幸子さんの言葉です
『明日は今日より絶対に良くなるはずだから、明日の自分に恥じない自分でいたい』
義足の走り幅跳びの選手、中西麻耶さんの言葉です。『私は、足は失ったけど、心を失ったわけではないから』とリハビリに励まれたそうです。
素晴らしいメッセージをありがとうございます。
思いやれば我慢じゃなくなる!
長野県佐久市でズッキーニをつくっておられる農家の奥様が夫婦円満の秘訣を聞かれて、お互い我慢することと答えた旦那様の答えに対して、言われた言葉です。
チャンスが来たら踏み出せ!
52歳からスキーを始めて、喜寿を迎えた今も、回転、大回転のマスターズ世界大会に挑戦しておられる素敵な女性の言葉です。
起きて欲しくないことは考えないこと
思いこみは超能力です。望んでいることだけを考えましょう。悪いイメージを思い描いてはいけません。
出来るときに、出来ることをすればよい!
「○○をしなければならない」という発想は捨てましょう。ねばならないはストレスのもとです。
無理な努力はやめて、自分にできることだけしよう!
努力することは大切だけれども、どれだけ努力してもできないことに対しては諦めることも大切です。
マザー・テレサも仰っています。「できないことは神様がお望みでないのだと思いなさい。」
ネガティブに考えても何も変わらないなら、ポジティブな方が楽しい!
ため息をつくと幸せが逃げる
命は人が決めるものではない!
悲しみの予行演習はやめよう
将来起こるであろう不幸な場面を想定して、悲嘆に暮れるのは愚かなことである。実際に起こることは、想像以上に悲痛なことかもしれないし、それ程ではないかもしれない。
いずれにしても、想像上の悲しみに囚われていると大切な今を見失ってしまう。今この瞬間は一度しかない、かけがえのないときなのだから。
変化を恐れるな!
⇒⇒⇒⇒⇒
(ちょっとは気にして欲しいかも・・・)
現状を受け入れなさい!
啼かぬなら、それもまたよしホトトギス
失敗を恐れるな!
失敗は進化を遂げるためのチャンスだ!
他人に否定的なことを言われても信じるな。他人に邪魔されないで信じる道を進め!神様を信じていれば夢は叶う。
善意に応える
小さな勇気に感謝して、譲られるのもマナーです!
あなたの居場所
居場所がないって思っているあなたへ。ヤマネは雪の上に落ちると自分の体温で雪が溶けそのまま沈み込んで行って冬眠に入るという。あなたがいる場所、それがすなわちあなたの居場所!
不調な時には休め!
体調不良だったり、調子が悪かったりするときには練習するな!
出来ないイメージがついて自信を失うだけだ。調子が良い時にはどんどん練習しろ。出来る気分の良さが自信につながり上達につながる。